![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=210x1024:format=jpg/path/sa8f9070ccd64f6af/image/i2c020a54534364f7/version/1380119213/image.jpg)
こんにちは、熊五郎こと唐澤良太です。
いつもジャンプライズのホームページをご覧いただきありがとうございます。
8月の房総半島は高水温が続いておりますが、今回は春のシーズン終盤にローディー130Fでシャローエリアを攻略し、ヒラスズキをゲットできましたので報告させて頂きます。
8月の房総半島は高水温が続いておりますが、今回は春のシーズン終盤にローディー130Fでシャローエリアを攻略し、ヒラスズキをゲットできましたので報告させて頂きます。
今回のフィールドはシャローエリアで根とカジメがびっしり入っていました。
朝イチはまず、サーフェスウィング147Fで攻め、ヒラスズキとマルスズキを一本ずつゲットできました。3本目の反応はあったのですがフッキングには至らず、日が完全に上がってしまいました。しかし何とか、もう一本引き出したかったので、ここでローディー130Fをチョイスしました。サラシが広がったタイミングでローディー130Fリアルイワシをウィンドドリフトでシンペンのように流していくと、狙い通りサラシからヒラスズキが飛び出してきました!サイズは60cm弱とそんなに大きくはありませんでしたが、狙い通りの嬉しい1本でした。
サーフェスウィング120Fも発売になり、ジャンプライズルアーで攻略できるエリアがさらに広がりました。
朝イチはまず、サーフェスウィング147Fで攻め、ヒラスズキとマルスズキを一本ずつゲットできました。3本目の反応はあったのですがフッキングには至らず、日が完全に上がってしまいました。しかし何とか、もう一本引き出したかったので、ここでローディー130Fをチョイスしました。サラシが広がったタイミングでローディー130Fリアルイワシをウィンドドリフトでシンペンのように流していくと、狙い通りサラシからヒラスズキが飛び出してきました!サイズは60cm弱とそんなに大きくはありませんでしたが、狙い通りの嬉しい1本でした。
サーフェスウィング120Fも発売になり、ジャンプライズルアーで攻略できるエリアがさらに広がりました。
JUMPRIZEテスター
唐沢良太