 
    
    皆様こんにちは!!
    フィールドテスターの熊五郎です。
    今回は宮崎県南部の地磯への釣行について報告致します。
    この日は西向きの強風が吹き、非常に釣りのしにくい状況でした。
    しかしながら、このような強風を味方につけたことでヒラスズキをキャッチすることができました。
    それは今ではメジャーになったメソッドの「ウィンドドリフト」です。
    磯を歩き回りサラシやスリットを片っ端から叩いていきますが、なかなか反応がありません。
    来 た道を戻っていると、潮位が下がり50~60m先のシモリにサラシが広がっていました。
    このような遠距離戦には迷わずかっ飛び棒130BRをチョイスしサラシを直撃しますが、なかなか反応がありません。
    そこでシモリの裏に出来たサラシを攻めるために右から左に吹き付けている強風を利用し、ウィンドドリフトで漂わせていくと、一発でヒット!!
    サイズは55cmでしたが、狙い通りに出せた非常に嬉しい一本でした。
    かっ飛び棒130BRは38gのヘビーウェイトですが浮き上がりが早く、ウィンドドリフトにも向いており、尚且つ飛距離も抜群なので、遠くのシモリも直撃することができます。
    風を切るようにキャストし、ラインを風に打たせてその抵抗でドリフ トをするこのメソッドは他の人が攻めていないシモリの裏側や、シモリとシモリの間などを攻めることができます。
    ぜひ勇気をもって活用してみて下さい!!
    JUMPRIZEテスター
    唐澤良太
 
    

 
                     
                     
                     
                     
                     
                    



