TWO LIMIT BlueBattle 102シリーズ
ツーリミットブルーバトル102シリーズは飛距離が求められる
シチュエーションや高い足場を想定して開発
102というレングスには大きな意味があります。
96シリーズ同様にブルーバトル102シリーズに採用したブランクス構成は15t+24tのMIX構造。
現段階で破断強度とファイト性能、操作性を兼ね備えた最強の構成方法だと私は考えています。
現場での徹底した開発実釣テストの結果、ノンストレスで快適にプラグを操れる操作性、大型青物に主導権を握らせない獲る為のパワーファイトを両立させる限界のレングスが102という結論に辿り着きました。
【スペック】】ツーリミットブルーバトル102シリーズ | |||||
ライン | プラグ | 自重 | ドラグ | 本体価格 | |
102/3 マッスルフィネス |
PE2〜3号 40〜70lb |
25〜65g (JIG -100g) |
342g |
Best:6kg MAX:9kg |
63,000円 (税込69,300円) |
102/4 スタンダード |
PE2.5〜4号 40〜80lb |
25〜80g (JIG -120g) |
357g | Best:8kg MAX:11kg |
64,000円 (税込70,400円) |
102/5 ハイドラグ |
PE3〜5号 50〜100lb |
30〜100g (JIG -150g) |
388g | Best:10kg MAX:13kg |
65,000円 (税込71,500円) |
本製(Made in Japan) 全長:10.2ft(310cm) 仕舞寸法:158.5cm
※ガイド:トップ(ステンSiC-LH)#1〜#7(ステンSiC-S) ※バット(102/3・102/4ステンSic-C-S)(102/5 ステンSiC-J)
※製品の仕様は、使用パーツのモデルチェンジや製品改良のため、予告なく変更することがございます。ご了承ください。
ツーリミット ブルーバトル 102/3:JANコード 4589822671453
ツーリミット ブルーバトル 102/4:JANコード 4589822671460
ツーリミット ブルーバトル 102/5:JANコード 4589822671477
PE2号~3号のライトラインで食わせを重視したスタイルでヒット後は大型青物を完全に制御する為に開発。
ぶっ飛びスプーンなどの小型プラグからララペン165Fまで幅広く自由自在に操作可能。また60~100gのショアジギングにも最適なティップ構成。10~15㎏サイズのヒラマサにも真っ向勝負が可能な柔と剛を両立させたスペシャルモデル。
プロスタッフ宇野氏の102/3マッスルフィネスレビュー
PE4号クラスで全国各地のフィールドに対応するスタンダードモデル。
一般的な誘い出し、スキッピング、60~120g程度のショアジギングに完全対応。
ティップ部の柔軟性がプラグのミスアクションと派手なバイトに対する弾きによるミスフッキングを減少させる。
ヒット後はスムーズにバット部に重心が移行しロッド全体で粘りながらホールディングする為、大型魚が暴れにくい設計。
起伏の激しい難しい地形で勝負する為に遊びの部分を限界まで削り獲る事にフォーカスしたハイエンドモデル。
PE5号でも食わせる事が可能な状況であれば細いラインを使う必要は一切ない。
大きなプラグで豪快にアピールし、ヒット後は10kgドラグで大型魚を完封する為に開発。
ヒラマサだけではなくカンパチやGTなども想定したブランクス構成。